午前 月曜から土曜日: 9:00~12:30
午後 月・水・金曜日:16:00~19:00
火・木曜日 ▲:14:00~17:00
■休診日
土曜午後・日曜・祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後 | ● | ▲ | ● | ▲ | ● | - |
お電話でのご相談・お問合せは、以下の電話番号までご連絡ください。
ご質問などございましたら、以下のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
新型コロナウイルス感染(COVID-19)が重症化しやすいかたがたに対しては、入院や死亡を避けることができうる薬剤を使用することがあります。そのほかの薬剤でも感染の症状を軽減したり経過を改善することができます。
もしもあなたが新型コロナウイルス検査で陽性の判定であり重症化しやすいハイリスクのかたでCOVID-19に感染したようならば、その治療、これは入院の可能性が減らして命を落とす危険を軽減するものです、を受けることができます。COVID-19の治療は、感染の診断がついてその治療が有用であることを医療機関で判断されれば、可能な限り速やかに始める必要があります。もしあなたが新型コロナウイルスに対する治療が望ましいとお考えならば、まだ症状が経度であっても、すぐに医療機関を受診してください。
躊躇してはいけません:新型コロナウイルスの治療は最初の症状を認めた数日以内に始める必要があります。
重症化しやすいのは、高齢のかた(50歳以上、基礎疾患があるかた、年齢とともに基礎疾患のリスクは増える傾向があります)、ワクチンを接種していないかた、何らかの疾病のかた、たとえば免疫不全のかたなどです。ワクチン接種によって重症化を予防することが可能です。ワクチンを接種していても、特に65歳以上で基礎疾患による重症化の危険が高いかたがCOVID-19に罹患した場合は治療もうけるほうが好ましい場合があります。各医療機関では、どの治療があなたにとって最適なのか検討し決定する過程のサポートをしてくれることでしょう。
COVID-19の治療
抗ウイルス治療:ウイルスの一部分に作用して体内でウイルスが増殖できないようにすることで重症化や死亡を防ぎます。
モノクローナル抗体:ウイルスの認識や反応がより効果的になるよう助ける薬剤です。COVID-19の原因となるウイルスの変異に対しては効果が一定しない可能性があります。
以下は日本感染症学会による「COVID-19 に対する薬物治療の考え方 第13 版(2022年2月10日)」によるガイドラインの一部です
重症度 軽症:肺炎がなく酸素投与が必要のない状態、中等症:肺炎があるか酸素飽和度94%(室内気)未満または酸素投与が必要な状態、重症:人工呼吸管理やECMO(体外式膜型人工肺)を要する状態
重症化リスク(50歳以上、肥満[BMI 30 kg/m2以上]、心血管疾患[高血圧を含む]、慢性肺疾患、1型又は2型糖尿病、慢性腎障害[透析患者を含む]、慢性肝疾患、免疫抑制状態[悪性腫瘍治療中、骨髄又は臓器移植後、原発性免疫不全症候群、コントロール不良のHIV感染症、AIDS、鎌状赤血球貧血、サラセミア、免疫抑制薬の長期投与中など])
軽症例の大半は自然治癒するため、各薬剤の適応に従い、重症化リスクが高い場合に薬物治療を検討します。重症化リスクが高い患者を対象とした治療薬の特徴については、巻末の附表を参考のこと。尚、軽症例での薬物治療の適応がある場合には、感染病態及び薬理作用の観点等からも、感染または発症から早期の治療開始が望ましく、中等症以上で全般的な薬物治療を検討します。
一般に、重症化リスク因子のない無症状病原体保有者では薬物治療は推奨しません。
原則として、PCR、抗原検査などによりCOVID-19の確定診断がついていない患者は薬物治療の適応とはなりません(濃厚接触者の治療適応は条件に適合する症例に限り、カシリビマブ/イムデビマブでのみ承認されています)。
薬剤開発の臨床試験では新型コロナウイルスワクチンの被接種者が除外されていることも多く、予防接種歴のみを以って治療薬の適応を判断することはできません。患者の病態、重症化リスク因子、年齢や基礎疾患等に伴う免疫原性等を総合的に勘案して適応を決定します。
米国NIHでは、医療機関用のCOVID-19治療のガイドラインを作成しています(図1)。自宅療養や外来治療が適当な方々へは、下のような選択肢もあります。
Nirmatrelvir with ritonavir(Paxlovid nirmatrelvir錠/リトナビル錠併用):成人と12歳以上の小児に対して用いる抗ウイルス薬。経口症状発症後5日以内に開始します。わが国でも2022年2月に特例承認されています。
"1. 臨床試験における主な投与経験を踏まえ、SARS-CoV-2による感染症の重症化リスク因子を有する等、本剤の投与が必要と考えられる患者に投与すること。また、本剤の投与対象については最新のガイドラインも参考にすること。2 重症度の高いSARS-CoV-2による感染症患者に対する有効性は確立していない"とのコメントが添付文書に付けられております。
Remdesivir(Veklury べクルリ―):成人と小児に使用できます。医療機関における輸液で3日間連続使用します。症状発症後7日以内に開始する必要があります。わが国でも2020年10月に特例承認されています。
Bebtelovimab:成人と12歳以上の小児に対して用いられるモノクローナル抗体薬。医療機関において静脈注射で処方される。症状発症後7日以内に開始します。わが国では未承認。
訳注 モノクローナル抗体薬は、かつて優勢だった変異株に対して開発されており、現在主流であるオミクロン株に対する効果は充分ではない。Bebtelovimabは2022年2月にFDAで承認されたオミクロン株に対する効果が期待されるモノクローナル抗体薬。
Molnupiravir(Lagevrio ラゲブリオ):18歳以上の成人に使用できる経口抗ウイルス薬です。症状発現後5日以内に開始する必要があります。わが国では2021年12月に特例承認されています。
訳注:日本厚労省注釈ー18歳以上のSARS-CoV-2による感染症の重症化リスク因子を有する患者が投与対象であり、小児への臨床試験は実施されていない。「妊婦又は妊娠している可能性のある女性」などには投与しないこと。
これらの薬剤で副作用を認めたり今服用している薬剤へ好ましくない影響がある可能性を考慮する必要があります。COVID-19の治療を始めるにあたっては、かかりつけ医と相談しましょう。
新型コロナウイルス感染が重症化しやすいかたがた
重症化すると入院、集中治療室での病状管理、人工呼吸器の使用が必要になり、死亡することもあります。
重症化しやすいひとやその同居人はCOVID-19に罹患しないよう十分な注意と予防が必要です。
重症化を予防しうる薬剤があります。かかりつけ医にその治療が必要かどうかを相談してください。
COVID-19が重症化しやすい「ハイリスク群」は、受けている治療や疾病によって定義されます。これは公表されたメタアナリシスや体形的な総説、CDCの広範な吟味法などできめられます。メタアナリシスや体形的総説は、COVID-19の重症化の危険因子、それが「good」や「strong」エビデンス(メタアナリシスや総説の質によって評価されます)であることを検証しているのです。
悪性腫瘍
脳血管疾患
慢性腎臓病
以下の慢性肺疾患
間質性肺炎
肺塞栓症
肺高血圧症
気管支拡張症
閉塞性肺疾患(COPD)
以下の慢性肝臓病
肝硬変
非アルコール性脂肪性肝疾患
アルコール性脂肪性肝炎
自己免疫性肝炎
嚢胞性線維症 (訳注:日本では出生約60万人に1人と稀少ですが、ヨーロッパ人種では出生約3,000人に1人が発症する頻度の高い病気です)
1型・2型糖尿病
身体の障害
ADHD(注意欠如・多動症)
脳血管障害による麻痺
先天性奇形(先天異常)
日常生活動作の制限になりうる問題
心身と発育の障害
学習障害
脊髄損傷
心不全、冠動脈疾患、心筋症などの心疾患
HIV(後天性免疫不全症候群)
以下の精神疾患
鬱病を含む気分障害
統合失調症
認知症
BMI25以上、特に30以上の高度な肥満
原発性免疫不全症
妊娠
身体の障害
現在、過去の喫煙
臓器および骨髄移植
結核
副腎ステロイドホルモン剤や免疫抑制薬の使用
やや弱いエヴィデンスで重症化の危険が示唆される疾病
α1-アンチトリプシン(AAT)欠乏症
気管支喘息
気管支肺異形成症(BPD)
B型肝炎
C型肝炎
高血圧症
Centers for Disease Control and Prevention(CDC) USA